医師の紹介(整形外科)
整形外科
中川 豪 / なかがわ つよし

役 職 |
呉中通病院副院長、整形外科部長
|
専門・得意分野 |
整形外科一般
|
資 格 |
日本整形外科学会専門医
日本整形外科学会認定リウマチ医
日本整形外科学会認定スポーツ医
日本整形外科学会認定運動器リハビリテーション医
日本骨粗鬆症学会認定医
|
出身大学 |
広島大学 |
免許取得年 |
平成8年 |
経歴 |
広島市民病院 整形外科
松山市民病院 整形外科
県立安芸津病院 整形外科副部長
|
医師になりたいと思うようになった時期と理由 |
高校生の頃。身近な親や親戚が医療に従事し、患者さまに喜びと安心を
提供していることを見聞きして、医師を目指しました。
|
趣味・特技 |
鉄道関係からはじまった地理オタクなので、ニュースなどで話題になる
マニアックな地名もだいたい分かることが多いです。
|
健康のために気をつけていること |
最近、少し糖質を控え始めました。今のところ、効果は・・・? |
患者さま・皆さまに一言 |
医師として、患者さまに「自分らしく」「生きがいを持って」「尊厳ある」
人生を送ってもらえるよう取り組んでいます。
骨粗しょう症治療などの「予防」、関節内注射や薬の処方などの「保存的治
療」、外傷や手術の後の「リハビリ」、介護認定や障害認定などの「サポー
ト」を積極的に行っていますので、お気軽にご相談ください。
|
中川 寛顕 / なかがわ ひろあき

役 職 |
呉中通病院 副院長、整形外科医師
|
専門・得意分野 |
整形外科一般
|
資 格 |
日本整形外科学会専門医
|
出身大学 |
岩手医科大学 |
免許取得年 |
平成18年 |
経歴 |
松山市民病院 整形外科
済生会広島病院 整形外科
JA広島広島病院 整形外科
県立安芸津病院 整形外科副部長
|
医師になりたいと思うようになった時期と理由 |
外科医だった祖父、父の影響。
|
趣味・特技 |
子どもと一緒に昆虫採取・飼育をすること。 |
健康のために気をつけていること |
なるべくエレベータを使用しないで階段を使用する。 |
患者さま・皆さまに一言 |
高齢者の方が自立した生活が長く続けていけるよう、
骨折、関節痛の予防に努めています。
|
杉村 功 / すぎむら いさお

役 職 |
整形外科顧問
|
専門・得意分野 |
整形外科一般、股関節疾患、小児整形外科疾患
|
資 格 |
日本整形外科学会専門医
|
出身大学 |
広島大学 |
免許取得年 |
昭和36年 |
経歴 |
広島市民病院 副院長
広島市民病院 整形外科主任部長
|
医師になりたいと思うようになった時期と理由 |
魚の研究を行うことが夢でしたが、高校2年生の時に台風で弟と妹2名を失い、
人命の大切さを体験し、医学の道を選びました。
|
趣味・特技 |
大学時代に始めた山歩きは今も続けています。 |
健康のために気をつけていること |
「人の命は我にあり、天にあらず(老子)」を心得とし、
職場視診と胃カメラ、脳MRIまで疾病の早期発見に努めています。
|
患者さま・皆さまに一言 |
後期高齢者としての自覚とともに、思いやりの心で、信頼され、誠実な
医療を行っていきたいと思っております。
|