医師の紹介(脳神経外科・脳神経内科)
脳神経外科
岡崎 慎哉 / おかざき しんや

役 職 |
呉中通病院院長、脳神経外科部長
|
専門・得意分野 |
脳神経外科一般
|
資 格 |
日本脳神経外科学会専門医
|
出身大学 |
旭川医科大学 |
免許取得年 |
昭和56年 |
経歴 |
中川脳神経外科病院 副院長
|
医師になりたいと思うようになった時期と理由 |
高校卒業後 努力が報われる職業だと思ったから。
|
趣味・特技 |
【趣味】食べ歩き 【特技】料理 |
健康のために気をつけていること |
ウォーキング |
患者さま・皆さまに一言 |
何かご要望がありましたら、ご遠慮なくお申しつけください。
|
中川 俊文 / なかがわ としふみ

役 職 |
中川会 統括院長
|
専門・得意分野 |
脳神経外科一般
|
資 格 |
日本脳神経外科学会専門医
日本外科学会専門医
|
出身大学 |
広島大学 |
免許取得年 |
昭和36年 |
経歴 |
国立呉病院 脳神経外科 医長
第二中川病院 院長
中川脳神経外科病院 院長
|
医師になりたいと思うようになった時期と理由 |
高校生の頃。命とは何か?
|
趣味・特技 |
チェロ、山登り(スキ)、ウォーキング。
いずれも未完なので、生涯続けていきたい。
|
健康のために気をつけていること |
ウォーキング(距離、高低差)を楽しむ。排便時、必ず視診。 |
患者さま・皆さまに一言 |
医師は患者の一人
|
児玉 安紀 / こだま やすのり

役 職 |
脳神経外科 顧問
|
専門・得意分野 |
脳神経外科一般
|
資 格 |
日本脳神経外科学会専門医
|
出身大学 |
広島大学 |
免許取得年 |
昭和43年 |
経歴 |
広島大学 医学部 助手
国立呉病院 脳神経外科医長
国立病院機構 東広島医療センター 院長
国立病院機構 東広島医療センター 名誉院長
瑞宝中綬章受章
|
医師になりたいと思うようになった時期と理由 |
田舎の開業医であった父の影響が大きい。
決心したのは、高校生の頃。
|
趣味・特技 |
渓流釣り・鮎釣り、神楽鑑賞、読書 |
健康のために気をつけていること |
休日の田舎での畑仕事、森林浴。そして、少量の晩酌。 |
患者さま・皆さまに一言 |
当院は回復期リハビリに特化した病院です。
地域の医療機関と連携し、活力のある病院をめざし、努力していきます。
|
脳神経内科
山田 淳夫 / やまだ あつお

役 職 |
脳神経内科部長
|
専門・得意分野 |
神経内科学
|
資 格 |
日本神経学会認定神経内科専門医
日本老年医学会認定老年病専門医
日本脳卒中学会認定脳卒中専門医
日本内科学会認定内科医
|
出身大学 |
大阪大学 |
免許取得年 |
昭和53年 |
経歴 |
大阪大学医学部付属病院
香川医科大学 講師
国立病院機構 呉医療センター 神経内科医長
|
医師になりたいと思うようになった時期と理由 |
高校生の頃。人の役に立つ仕事と考えたので。
|
趣味・特技 |
スポーツ観戦、読書 |
健康のために気をつけていること |
息抜きの時間を作ること。 |
患者さま・皆さまに一言 |
今後もよろしくお願いします。
|
有働 尚子 / うどう なおこ

役 職 |
脳神経内科医師
|
専門・得意分野 |
神経内科学
|
資 格 |
パリ第6大学(Plerre Marie Curie)臨床神経生理学 Diploma 取得
パリ第5大学医学部サンタンヌ病院(Pr.Rondot)神経内科専門医研修証明書
パリ第5大学医学部サンタンヌ病院(Pr.Chodkievicz)脳外科研修証明書
|
出身大学 |
熊本大学 |
免許取得年 |
昭和57年 |
経歴 |
熊本大学 卒業
聖マリアンナ医科大学神経精神科入局 救命救急センター研修
パリ第5大学医学部サンタンヌ病院神経内科入局
パリ第5大学医学部サンタンヌ病院脳神経外科有給レジデント
米国 メイヨークリニック 脳神経病理(Pr.OKAZAKI)
visiting clinicien Brain cutting 100 cases
厚生省長寿科学研究班員
VITA臨床生命学研究所 所長
国立療養所奄美和光園 内科医長
|
医師になりたいと思うようになった時期と理由 |
育ててくれた祖母と、いつでもどこでも安心して一緒に暮らせる、
命を救える孫になりたかったから。
|
趣味・特技 |
現代舞踊、音楽、自由自在の旅行プラン作成と実践
日本人の尚子とFrance人のNaokoをスイッチしながら生活できること
|
健康のために気をつけていること |
快眠・快食・快便 |
患者さま・皆さまに一言 |
生かされている時間に感謝して、
健康で楽しく生きていけますようお力になりたいと思います。
|